■トランクの下 応急タイヤスペースの錆対策 - ホンダ フィット GD1
前から見て見ぬふりをしていた応急タイヤスペースの錆・・・。重い腰を上げて錆止めを塗りました。
応急タイヤとパンタジャッキ他を降ろし乾燥させます。
パンタジャッキを収納している写真下部あたりの錆が酷いですね。
とりあえずナイロンたわしで錆を落としていきます。
落とした錆は掃除機で吸い取り、念のためシール剤を再充填。
養成テープでマスキングして色付きの錆止め塗料を厚く塗ります。グレーも持っていたのになぜかアイボリーで塗ってしまった・・・。 この錆止めは金属部用ですがフェルト部にも気にせず塗っちゃいました。
ある程度乾いたところで養成テープを剥がします。 ここで問題が・・・養成テープにサーフェイサー?がくっついてポツポツと剥がれてしまいました・・・。 その剥がれた部分はグレーの錆止めを塗りました。写真の点々としたグレーの部分がそれです。 これで作業は完了ですがどこから水が来ているのか不明なので根本的な解決にはなっていません。
錆々のパンタジャッキ。
ワイヤーブラシで錆を落とし潤滑油を全体に塗布しました。